- 投稿 2017/08/12
- きれいになるプロジェクト
今日は、わたしの50代で「きれいになるプロジェクト」の、メンターについて書きます。
最近は新聞とかビジネス本にも載ってますが、仕事で「メンター」、というと、指導者やアドバイザーのような位置づけです。
私が若い時にはこんな制度なかったです。
年取ってから、自分がメンター的な役割を、、、、と言われると、余計な仕事が増えそうで嫌でした(反省してます)
きれいになるという銀河計画において、メンターがいた方がいいと思いました。
なので、勝手にメンターを決めました。
私のプロジェクトのメンターは、いろいろ教えてもらったり、聞いたりするというようなライトな位置づけです。
相手は夢にも知りません。だからなんちゃってメンター、なので、メンターを探そう、ではなくて、「つくろう」とタイトルに書きました。
ポイントは、「自分がきれいだと思う人」そして、「一緒にいて楽しい人」です。
いくら素敵でおしゃれでも、ライフスタイルが違いすぎたり、話があわない人は、なぜかあまり参考にならないことが多いです。
また、そうだと一緒にいて楽しくない(ちょっと、好きじゃない)場合がよくあるので、
無理に会うこともないと思いました。
それから、きれいでおしゃれに積極的な人を選ぶのも大事だと思います。
自分も自然にそうしよう、という気持ちになるからです。
だから私のメンターは、きれいで、大好きで、一緒にいて楽しい人ばかりです。
私のメンターたち
それでは、私のなんちゃってメンターたちです。
メンターに教わったことなども、ブログに書いていきたいと思います。
1)ミミコ先輩
以前の記事で書いた、「自撮りをしなさい」という目からウロコのアドバイスをくれた
ミミコ先輩。
50+α歳で、ちょっとだけお姉さんの、ゴージャスな美人です。
いろんなことを知っていて、少しだけスピリチュアルでもあります。
とてもエレガントでちょっとざーます調。無意識で上から目線。
私とのやりとりは、故・中尊寺ゆつこさんの漫画の中の、ゆつこさんとデビ夫人、ナミコ・サイトウとのそれに似ています。
2)マミちゃん
アメリカ在住のマミちゃんは、私の中学時代からの友達なので、同い年。
国際結婚バツ一、アメリカで自営でバリバリ稼いでます。
友達の中ではダントツに若くおしゃれできれいです。
3)カヨちゃん
息子のクラスメイトのママ友だけど、11歳年下。
ジェネレーションが違うのですが、とてもおしゃれで見習いたいところがたくさんあります。
4)ネイリストさん
わたしがたまにいく、マンションの一室で一人でやっっている美人ネイリスト。三十代。
5)美容師さん
人生最高の美容師さん。三十代。
6)知らない人
これは、街で見かけた人や、「友達の友達」などです。
きれいになろうと考えてから、街でいいな!と思う人を見つけたら、どこがどう素敵なのか、よく考えるようにしました。
ファッションが好きだったときは、後でノートに書いておいたりもしています。
それから「友達の友達」というのは、特にダイエットや美容情報では、信ぴょう性が高いことが多いからです。
きれいな友達がいなくても、気をつければ街にもきれいな人はたくさんいます。
私の経験上では、
〇デパート(日本橋高島屋とか伊勢丹などの老舗でにぎわってるところ)
〇高級スーパー(青山紀伊国屋、成城石井)
〇都心の地下鉄の駅、車内(銀座線、日比谷線、南北線)
などで遭遇率が高いです。
もし見つからなかったら、ネイリストや美容師さんなら予約をとってお金を払えば会いに行けます。
メンターがいるといいこと
〇生身の価値
雑誌やネットにも情報はたくさんありますが、やはり生身で話ができる人と交流?するのは、生きて話動くので、ライブ感が違います。
メディアと違って、いろいろ聞くこともできます。
おすすめ等は、やっぱり現物が言うので信頼感も違います。
〇モチベーションになる
おしゃれな人に会うときは、自分もがんばろう、と思って普段より手をかけるようになる。
きれいな人とあって、いいな!私も真似しよう、などモチベーションになります。
こんな理由で、わたしはなんちゃって「メンター」と名付け、勝手に応援してもらっていることにしています。