- 投稿 2017/10/01
- おしゃれさん!
9月中に70キロ代を切れなかったので、10月はがんばろうと思います。目標3キロ!
(10月限定、それ以降は月2キロでいい)
11月に従兄の結婚式があるからです。
遠い記憶をたどると、「なんとかなる服がある」のは、私の場合66-67キロくらい。
その間にネットサーチもして
ちゃんと入って、
結婚式だけじゃなくちょっとしたおでかけにも着れて
あんまり高くなくて、
LL(13)じゃなくて、L(11号)の服を探して、10月末に買う!ということにしました。
デブは食事と生活習慣をフツーになおしただけで、すぐやせる
とか期待してたんですが、私の場合はそうでもなかった、、、。
ようやく秋になってきましたね。
ここ3-4年、私はデブだったので、365日のうち360日くらいは、丈の長いワンピースかチュニックに、レギパンまたはレギンス姿でした。
そろそろ違うものが着たくなりました。
丈の短いトップに、ガウチョパンツならどうだろう?と思いました。ガウチョパンツは好きなラインです。
でも、先日上野にショッピングに行ったときは、GUにもユニクロにもなかったので、あれはもうアウトなのかしら、と思ってました。
でも、秋の街に出て見たら、
「みんなはいてるじゃん!」
ファーストリテイリングだけを見ていてはいけないと思いました。
(株主でも従業員でもないんだし)
楽天で好きな店にもあったので、70キロ切ったら注文します(涙)
私はおしゃれになりたいなと思ったのですが、ダイエットだのシワやたるみの改善などはじめて、世間の女の人をよく見るようになり、気が付いたことがあります。
それは:
「おしゃれな人にもいろいろある」
たとえば:
1)流行のファッションの人
2)洗練されていると感じる装いの人
3)頭のてっぺんからつまさきまで、好きなものを身に着けて楽しそうな人(派手な人が多い)
4)派手とか、趣味のよさとかとは関係なく、他の人と比べて、明らかに装いに気をつかってるなー!というオーラが出ている人(身だしなみがいい感じ?)
などなど。
要素が重なってる人もいれば、一つだけの人もいると思います。
私の重要性は流行ではなく、「好きなもの」「きちんとした感じ」、
順位としては、4)→ 2)→ 3)→ 1)だと思っています。
私は7-8年前まで、ボビーブラウンの化粧品が大好きでした。
銀座三越のお店が好きで、カウンターで色を選んでもらうと、口紅やチークは、微妙なシェードの違いで、かなりきれいになると感じていました。
ただ、本当に「似合う色」というのは、意外に「自分が好きな色」とは違う場合が多く、もっとやせたら久々にボビーブラウンでも行きたいなーと思っていました。
実際、最近自分でドラッグストアで口紅を選んでも、なんだか??これだよ!という確信がまだ持てていません(顔のたるみが気になり、それどころじゃないせいもありますが)
でも最近、「おしゃれなシニア女性」を見て、考えがかわりました。
ここ1か月くらいで、地下鉄とかデパートとかで見た「私が思う、おしゃれできれいなシニア女性」というのは、別に「似合う口紅」をつけてるわけじゃなかったです。
おしゃれな人(圧倒的に3)と4)のカテゴリーの人)は、アラフォー、 アラフィフだったら、絶対につけない色、てか、どこで買うのか?と思う口紅の色でした。
うまく表現できないので、息子の100色色鉛筆から探した、こんな感じのパールもグロスもない、マットな色。
アラフォーとか向けの美容記事に書いてある「肌なじみ」とか「顔うつり」とかとは全く違う次元です。
でも、おしゃれなシニア~おばあさまたちは、きちんとメイクして、謎色の口紅をきれいに塗っていて、それはそれでいいんじゃないか、という気がしました。
シニア層だともちろん流行は無関係で、スリムでもシャツをちょっとだけパンツにインとかは誰もしてません。
口紅はもう少し自然で顔色もよく見える方がいいですが、服は、自分の好きなものでいいんじゃないかと思いました。
で、大昔好きだったワンピース、全然流行のラインじゃないけれど、太っても捨てきれずにいたのを思い出しました。
6-7年前で、ちょっとやせていたころので、古いです。
通販のDAMAで買いました。
会社員だったので普通に黒いストッキングで着ていました。
丈は膝が全部隠れるし、ウエストが楽で、仕事にはよかったです。(やせている時も、おなかがヤバかった)
11号、7キロ近くやせたからいけるかと思ったら、まだダメだった。。。私はウエスト下から太腿までが特にダメなんです。
10月中に、これも着たいな!あえて謎色口紅とコーディネート、、は、しないかな。
みなさん、秋のおしゃれはしてますか~。
ランキングに参加してます。
押してくれると嬉しいです。誰か、読んでくれてるのでしょうか、、、。