- 投稿
- ダイエット
あけましておめでとうございます!
年末年始は私の実家ですごしました。誰も来ないはずが意外に親戚や知人のお客が多く、母も張り切りお土産もたくさんいただき、ダイエットはお休みして食べました。
3日間体重計ってないのでこわい!
今日から再起動したので、軌道にのったら思い切って計ってみる!
(ブログはダイエットのモチベになるけれど、ストレスになる人も多いとネットで読みました。今体重を計ると、暗く悲しみにみちたブログになって、読んでくれる皆さんもどよーんとしそうなので、心の準備期間を置きます)
楽しかったし、おいしくいただいたので後悔はないのですが、お正月中にたくさん食べた理由について考えました。
〇行事的な食事(メニュー、季節、家族コミュニケーション)
年越しそばや、お正月料理ですね。
ダイエット中食べたいものがあっても「今日はいい」「いつか食べる」というふうにずらしてきましたが、行事と重なってて、家族で一緒に食べるのは「食べよう」と思いました。
〇食べものが多い + 基本的にヒマ
誰に聞いてもそうだけど、実家というのはなぜかみかんとお菓子が大量にあるものです。
そんなに食べなかったけれど、アクティブに初売り!とか映画にお出かけしたわけではなくて、家でテレビなど見ている(ヒマ)ですすめられたりすると、間食の敷居はぐっとさがるので危険だと思いました。
息子が、おばあちゃんちはいつもお菓子がたくさんあっていいなーとつぶやいていたので、さり気にお菓子の買い置きをなくした自分をほめました。
〇栄養バランス
おせちは保存食なので味が濃く、糖分も塩分も高いと思う。
普段食べないお餅とか黒豆で炭水化物を取って、大量に食べている葉野菜は少ないので、お正月の食事メニューは私が満足できる栄養バランスと違うと思いました。
バランスがとれていたら変な風にお腹はすかないはずなのに、前に書いたヒマとか買い置き効果もあり、油断したらすぐに食べる習慣になるなと思いました。
よく制限が厳しすぎるダイエットで挫折してたくさん食べてリバウンド、、とか言うけど、ストレスとかじゃなくて、「栄養バランス」に気をつけて、あと周りに食べ物おかないで忙しくしてれば、ブチ切れリスクは少ないのでは?と思いました。
〇慣れ
食事は、「慣れ」だと思います。2-3日でも、あんまり気を使わない普通の食事をなんとなく食べるというのには、すぐ慣れると思った。
よく、ダイエット食生活も含む、ポジティブな生活変更みたいなので、「〇〇日続ければ習慣になる」とか言いますが、私はこれ、あまり心に響きません。
だって習慣って別にタトウいれたわけじゃなくて、高カロリーのものを食べる生活を〇〇日続けたら、すぐそっちが新しい習慣として上書きされちゃうからね!
食事については、多分一生「気をつけなけければいけないんだな!」と実感しました。
とはいえ、久々にリラックスして過ごせました。紅白もみた!
安室奈美恵さんは知らない曲だったのであまり楽しめなかったです。
エレカシがよかった!
これはアラフィフだから懐メロ、、というのではない気がします。
ヒットしてる頃のエレカシはなんだか「熱すぎて痛い」感じがしてむしろ苦手だったんですね。
でも紅白出たら、いいかんじの、でもまだ全然元気なおじさんで良かったな!みたいな。
今年初のロングウォーキングをしました。3が日でも、どこでもお店もやってるから、昔のようなお正月という感じはしないですね。
今日は風が強いけど晴れていて、青空に日の丸はほんとうにきれいだと思いました。
今年の目標は~
〇50キロ台になる!
〇家をきれいにする(もっと掃除する!)
〇息子小学校卒業したら、仕事する!
年をとると新春の誓いとかもだんだんミニマムになっていきますね。
本年もよろしくお願いします。
ランキングに参加してます。
Happy New Year !