- 投稿
- きれいに関するエトセトラ
今日はなんだか顔がしぼんでる、、(やせたという意味ではなく)
目頭から下斜めにむけて、時々出てくる一本ジワがいる、やばい!と思って昨日をふりかえると、昨日は暇でした。
台風なので家にいた。よりによって一番雨風が激しい時に選挙と食材の買い出しに行っちゃったけど。
でも
暇なのに家でできるエクササイズとか余計にやったりしなかったし、
暇なのにスキンケアとか、けっこう適当だった!
(スキンケアは通常からシンプルですが、あまり「気合い」が入ってなかった気がする)
反省してまたネットサーフィンすると、
「忙しいのにきれいな人の習慣♥」みたいな素敵女子向けの記事はたくさんあるのですが、私の場合「忙しくてできない」じゃなくて「暇なのにやらない」のは別の問題だと思いました。
で、ネットを徘徊
前に本を紹介した斎藤薫さんのコラムを見つけました。
化粧品会社のサイトに書いてるみたい。斎藤さんすごい働き者だわ。
書いてあったのは:
シワが美しい人っている。
最初からあきらめてる人のシワは美しくない
でも、手間をかけられてるシワは美しい
サイトはここです→美しいシワ、美しくないシワ
たくさんあるから読み応えありますよ!
熱い斎藤節が好きな人は、私が読んだ本はここです
斎藤さんがおっしゃるとおり、今日のシワは「手間をかけてない」からいいシワじゃないです。反省。
手間をどのくらいかけたらいい、とかそういうことじゃなくて、人生、忙しくても忙しくなくても、ただぼんやりしてないで、「自分でやりたいこと」をいっぱいやって、その中にスキンケアとか身だしなみとかも多少入ってるような人は、表情もいきいきとして魅力的だということではないかと理解しました。
でもぼーっとしてるのが大好きで意図的にぼーっとしてる!とか、見た目とかどうでもいいからやらない!のであれば、それはそれでいいと思います。
でも、やりたいつもりでやらなくて、一本ジワにはがっかりする、のは違うと思うので、風も強いし、寒くなってきたから保湿も気をつけよう!
姉とラインしました。
新潟に住んでる姉が週末、同窓会で上京してたのですが、息子が塾で実家に会いにいけませんでした。
私:ねえねえ同窓会どうだった?
姉:なつかしかったー。
私:美魔女いた?
姉:ええーわかんない。仲良い友達としゃべってて、それはみんなフツーのおばさんだよ。
私:チョー老けたとかチョー若いとかいう人いた?
姉:うーん。昔の面影残ってるから、それが前面に来てあんまり老けたとか判断できないし、最近数年おきにやってるからあんまりわからないなあ。
私:みんな何着てた?
姉:普通のワンピースとか。
私:どんな感じ?キレイ目?モードっぽい?
姉:それよくわからないよ。
ちぇっ、おねいちゃん使えないな、と思いながら、あんまり容姿とか美容とかこだわらない姉はけっこういいやつでもあるんです。
姉の行った中高一貫の女子校はけっこう仲良しで、特に40代以降、わりとマメに同窓会をやってます。
姉:今度は60歳のときにやるんだ。ドレスコードは赤だよ
これを見た時、ああ、私たち立派な中年姉妹だわ、としみじみしました。
ハロウィンの飾りは昔100均か3コインで買ったのだと思います。
息子も高学年なのでもうイベントとかはないのですが、
季節のモチーフを家に飾るのは、、(ハッ、なんかこういうのすごく中年ぽいということに気付きました)
ランキングに参加してます。
シワは「良いシワ」にしときましょう!