- 投稿
- きれいに関するエトセトラ
今日も東京は寒いですが、よく晴れて青い空がきれいです。
息子の受験もあと1週間くらいで終わるはず。終わったら美容院に行こうと思ってます。
最近、白髪増えた気がする。ストレスでしょうか。
20代で働いてたとき、わりと仲良しなおじさんの同僚がいました
(違う部署なので、上下関係はなくて、なんだか友達みたいになっていた)
そのおじさんには、よくつるんでる、元同僚で今は同業他社のおじさんの友達がいました。
会社も近くて、仲良くランチ食べたり、飲みにいったりしてるのを見かけたことがありました。
で、そのおじさんの友達は、目立つような巨デブの人だったんだけど!
私は金融機関で働いていたのですが、海外の株式市場が暴落してちょっとたいへんな騒ぎになった時。
おじさんの友達、1週間で10キロやせたんだって!
(その時点で、ちょっといいなーとか思ったのは内緒)
それだけじゃなくて!
1週間で頭真っ白になっちゃったんだって!
そんなことをふと思い出しました。たいして食べてないのにやせないですが、頭だけ真っ白になったらどうしよう、、、
さて、白髪問題ですが、私の最も身近にいる美人アラフィフは、染め率100%です。
アメリカに住んでるマミちゃんは、30代から白髪が出てきましたが、白髪が嫌いな人なのでずっと染めている。
アメリカでは「カットやパーマ」と「ヘアダイ」は別のサービスらしく、ヘアダイは専門サロンに行っていて、マミちゃんいわくカットは日本の美容院の方がいいが、ヘアダイはアメリカのサロンはすごくうまい、、、、けど、激高く、かつ薬品が強い、ときどきしみる、かゆい、、、が、もうヘアダイは一生やめられないそうです。
私は「全部染める」のはメンテナンスが大変そうなので、「そのままでいく」か「メッシュをいれる」か考えているところです。
そのままでいく!って、潔くていいと思うんだけどね!メッシュって、なんだか三毛猫みたいになってしまいそうだし、、、。
かっこいい人もいる。
なんと!80代現役モデルのカルメンさん
カルメンさんの記事はここ→今なお輝く85歳モデル(Naverのまとめ記事です)
日本人もかっこいいよ!
中尾ミエさん!
染めないチームのユニット?を作ってらっしゃるそうで、その名もソルトンセサミですって!
記事はここです→あえて「白髪」でおしゃれ楽しむ 染めないシニアの選択 生き方も前向きに
他にも探すと、日本人でも外国人でも、染めてなくて素敵な人はたくさんいるのですが、それは、髪だけじゃなくて「全部」素敵な人だということに気がつきました。
しかも、かなりハイレベルに素敵な人!
多分ヘアダイにかける時間分、メイクとか服に気をつかわないといけないとみた。
ハッ!イコール、トータルの時間はおなじか!
とりあえず、もっと身近なサンプルを、と、超身の回りだけを観察したのですが(私の行動範囲は狭いですが、、、、)
染めてない人もたくさんいます。
私は、染めないと変だとかは全然思わないけれど、
疲れてる人、、、みたいな印象を与えないためには、
「セット」だと思いました。
アラフィフの皆さんならご存知だと思いますが!白髪はなぜか、うねったり、とび出たりしやすいんですね。
朝の通勤時間のウォーキングで、きれいに見える人はみんな髪をセットしてメイクをしてることを発見しましたが、それは「白髪あるなし」は関係ないと思いました。
白髪はセットなしだと目立ちやすいから、まずはちゃんとブローするのが大事だと思います。そうしないと、やつれ度がアップするようです。毛の流れだけじゃなくて、「ふんわり」した感じも、白髪があるとやつれ度あがるので、ブローに時間をかける。
とりあえず私も、見えてもいいのでセットには気をつけようと思いました。
ちなみに、白髪については本当に好みだと思うので、染めても染めてなくてもオシャレになれると私は思います。
今日の発見
〇白髪を染めないなら、セットは必須!(あと、メークとファッションも気合いいれたほうがいい)
でした。
明日は日曜日なんですが、午後に息子の学校の「校庭開放当番」!があるのでブログはお休みです。
なぜこの時期!?と呆然としましたが、息子の学校は少人数で、かつ、下の学年にきょうだいがいるとそちらにカウントされるので、実はメンバーがものすごく少なくてどうにもなりません。
本当はあいうえお順のはずだけど、学年代表の人は気をつかってか、4人のグループは全員受験の、比較的仲良しの人だ!情報交換の場としてきます。
(ついでに、白髪対策もきいてきます、、、)
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです。