- 投稿
- ダイエット
昨日の東京は、午後遅めからは雪がけっこう降りました。
夕方から交通機関がちょっとあやしく、塾が早めに終わることになった息子を迎えにいった帰り、周辺をちょっとだけお散歩。
プチ雪合戦は楽しいけど!雪を食べないで!今おなか壊したらこまるじゃないの!
今日は快晴!東京の雪は、けっこう降って電車やバスがとまったりするけど、だいたい1日で終わりますね。
朝はウォーキングに行くけど、あちこちで雪かき光景。
晴れてるけど寒くって、あんまり本気で歩けませんでした。
街角にこんなのが!昨日見たかったな。ツノはなんだったんだろう。
体重は67キロ台にタッチしたり、また戻ったりと横ばいなんですが、そんな話を覚えていたのか、アラフィフ美人のミミコ先輩がすすめてくれた本を読んでます。
「良さそうなご本がありましたよ」って、すごいスリムでデブだったことはないはずなのに、私のために探してくれたのかしら、、、、。
まだ読み終わってないのですが、なかなか良い本なので終わったらブログで紹介しますね。
生活習慣とか食事メニューとか運動がダイエットの王道で、巷にあるダイエット法はみんなそこから枝分かれして、いろんなメソッドがあるのだと思いますが、
今読んでる本は、「食べ方」をすごく重視していて、それはあんまり考えたことがなかった。
「何を食べるか」っていうのも大事でそのことも書いてあるんだけど、
それよりも、「どうやって食べるか」、具体的には「〇回噛む、というのではなくて、口の中に入れて、舌で味わって、それから噛む」というような説明です。
ダイエットのメソッドって、たぶんこれまでに何百も見たり、聞いたりしたと思います。
「味わってゆっくり食べましょう~」というのは、たぶん、何十回も見たし、判ってるはずだったんだけど、「どうやって味わって食べるか」ていうのを具体的に説明されてるのははじめてで。
で、それは「舌をつかって味を感じる」というのは、超あたりまえなんだけど、そうか!そうなんだ!ユリイカ!みたいな感じでした。
今日はお昼の時に少し試してみて、食事は昨日少し残しておいた肉豆腐だったんだけど、これでいいのか?と、こわごわ試してるので、味わえてるのかどうかもよくわからないという衝撃、、、(ていうか、自分の料理だとそれほどありがたみやおいしさを感じにくいのもある。何しろ昨日の残りだし)
ダイエットというより、「実験に近い」感じですが。
でも、食後にイチゴを少し食べて、なんだかそれはすっごくおいしく感じた!
あと、信じらないくらい食事に時間がかかりました。おなかがいっぱいになったのは、実験だからか、受験ストレスであんまりお腹が空いてないからなのかは、わからなかったのですが。
ミミコ先輩はスピリチュアルな方ですが、「五感を使って生きなさい」と多分何十回も言ってくれてて、そうしよう!と思うのに、意外に「味覚」をまじで使ってなかったんじゃないか?とんな気がします。
このダイエット法はとっても興味深いので、また引き続きレポートしますが、「味ってなに」「おいしいって何?」と深く考えてしまいました。
そして「味覚」だけでなく、私はほんとに感覚をわかってるか?なんだかトワイライトゾーンに行きそうです。とりあえず今朝はまたケアレスミスしてる息子に怒ったけど、「この怒りってなに?」とか。(怒りは5感じゃないけど!)
とりあえずダイエット中の人、次の一食だけでも「舌を使って味わう」是非ためしてみてください!
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです。